ソース・たれ・ドレッシング
セパレートドレッシング
材料
作り方(出来上がり1cup強)
湯大さじ2
顆粒コンソメ大さじ1/2
サラダ油大さじ2
砂糖大さじ2
みりん大さじ1
塩・粗挽きこしょう少々
湯でコンソメと砂糖を溶かす。この時電子レンジで温めながら溶かすとやりやすい。
その他も入れてようくかき混ぜる。
一口メモ
生野菜の普通にかけてもいいし、茹で野菜(インゲン・ながねぎetc)のマリネ、キノコのマリネにもいけます。
めんつゆ
材料
作り方(出来上がり1cup強)
しょうゆ100cc
砂糖大さじ2
味醂50cc
水100cc
削り節15g
耐熱容器に材料を全部入れ、ひと混ぜする。
ラップなしで電子レンジに入れ、3分ほど加熱する。
粗熱を取ったら、削り節をざるで濾す。
一口メモ
私は、濃い-のが好きなので、濾さないでかつおもいっしょに瓶に保存します。
八宝菜ソース
材料
作り方
しょうゆ大さじ1
オイスターソース大さじ1
砂糖小匙1/4
塩小匙1/2
中華味スープ大さじ2〜3
ソースの材料を合わせておく。
肉・魚・野菜などの具を炒め合わせたところに、仕上げに一気にソースを回しかけ、大きく炒める。
水溶き片栗粉でとろみをつける。
一口メモ
八宝菜だけでなく、ちんげん菜の炒め物など、あっさりとしたいためものの味付けにぴったりです。
甘酢あん
材料
作り方
ケチャップ大さじ4
レモン汁大さじ1
酢100cc
砂糖大さじ4〜5
ウスターソース大さじ1〜2
塩小匙1/2
材料を全部混ぜ合わせて火にかける。
煮立ったところに、揚げたての肉・魚を加えてからめる。
チリソース
材料
作り方
ねぎのみじん切り大さじ3
おろししょうが・おろしにんにく各小匙1
砂糖大さじ1
塩小匙1/2
ケチャップ大さじ2
トウバンジャン小匙1
スープ大さじ2〜3
薬味をさっと痛めて顔りを出し、トウバンジャンも加えてさらに炒める。
スープでのばして残りの調味料を入れ、材料を加えひと煮立ちさせる。
トマトソース
材料
作り方
トマト缶1缶(400gぐらい)
トマト5個
たまねぎ1個
にんにくひとかけ
白ワイン100cc
プロバンスハーブ大さじ1
(バジル・タイムなど単品のハーブでも可)
しお・こしょう・砂糖各少々
オリーブオイル適量
みじん切りにしたたまねぎとにんにくをフライパンに入れオリーブ油をたっぷりとかけ回し、火にかける。
焦げないようにきつね色にじっくり炒めたら、皮を剥いて適当に切ったトマトも加えて炒める。
トマトの端っこが溶ける感じにいたまったら白ワインを入れアルコールを飛ばす。トマト缶・ハーブ・調味料を入れる。
全体量の1/2程度に煮つめ、粗熱を取ったら、保管してください。
一口メモ
アレンジメニューとして、パスタポモロード・ミネストローネスープ・ブイヤベース・ガスパチョ・ナスと鯖のパスタ・マリナーラソース(オリーブ・アンチョビーと炒めて)・ピラフetcとにかく万能です。トマト缶をそのまま入れるより、まろやかなうまみが出ます。
トマト缶のみだと濃い仕上がりに、生トマトだけだとさわやかな軽い仕上がりに。どちらでもお好みで試してください。季節によってトマトの味も変わります。